日本酒塾

初秋の頃 秋酒のご紹介

◎豊能梅   冷おろし 純米吟醸

・使用米 松山三井
・精米度 50%  ・アルコール度 16%
・使用酵母 AC95 ・日本酒度 +3 ・酸度1.4

%e8%b1%8a%e8%83%bd%e6%a2%85%e5%86%b7%e3%81%8a%e3%82%8d%e3%81%97

高知県香南市。
程良い吟醸香。心地よい香りに期待感が増す。味わいに落ち着き感があり口の中で広がっていく感じは秋酒の醍醐味。米由来の甘味を感じ若々しさも手伝って喉越しスムーズ。後口の切れは松山三井由来の酸の働きが良いため高めの位置で〆てくれる。
余韻もあり飲んで旨いと感じ食中でのポテンシャルは中々に良いものを感じる。舞茸の天婦羅と合わせたい。
※私的に好印象

◎あら玉   秋上り 純米吟醸 原酒

・使用米 つや姫
・精米度 55%  ・アルコール度 16%
・日本酒度 ±0 ・酸度1.4

%e3%81%82%e3%82%89%e7%8e%89%e3%81%82%e3%81%8d%e3%81%82%e3%81%8c%e3%82%8a

山形県西村山郡。
落ち着いた吟醸香。米由来の旨味が広がり後口に酸の後押しが効いて心地よい切れを感じさせる。甘味も感じられ程良い余韻を感じ食事を美味しくしてくれる。
ぬる燗にしてほろっと味わい全体が一段UPし、甘味広がり切れ良好。余韻も長く調和型。良い感じに仕上がっていると思います。ぶりの照り焼きと合わせてみたい。
※私的に好印象

◎まんさくの花   冷おろし 純米吟醸

・使用米 美郷錦
・精米度 50%  ・アルコール度 16%
・使用酵母 自社酵母A ・日本酒度 +2 ・酸度1.3

%e3%81%be%e3%82%93%e3%81%95%e3%81%8f%e3%81%ae%e8%8a%b1%e5%86%b7%e3%81%8a%e3%82%8d%e3%81%97

秋田県横手市。
美郷錦は山田錦と美山錦を両親に持つサラブレットとして2002年に彗星のごとく秋田県に現れました。無限の可能性があるにもかかわらず、栽培が非常に難しいことから現在は希少な米になっています。
少し弱めの吟醸香。ラムネ系の香りも感じる。全体の印象は細めの感じ。いわゆるスッキリ系。
しっかりした造りを感じさせる酸の働きは強く感じないが後から押し出してくれる感じと喉を過ぎた後の余韻で感じる。食事との相性はかなりのレベルと感じます。
特に出し汁との合わせは良さそうです。土瓶蒸しと合わせると幸せでしょうね。

◎不老泉   山廃 純米吟醸 中汲み無濾過 生原酒

・使用米 山田錦
・精米度 55%  ・アルコール度 17%
・酵母 蔵付き野生酵母 ・日本酒度 +5 ・酸度1.7

%e4%b8%8d%e8%80%81%e6%b3%89%e5%b1%b1%e5%bb%83%e7%b4%94%e7%b1%b3%e5%90%9f%e9%86%b8

滋賀県高島市。木槽天秤搾り。一年熟成。
香りの成分を非常にたくさん感じ渾然一体となっている為、特定するのは難しい。ただ山廃造りから来る乳酸系の吟香は確認。こんな書き方だと良い香りでは無さそうに思いますがとても素敵な吟醸香です。味わいの豊かさとコク、余韻の心地良さ、後口の切れ、どれをとってもハイレベル。
一口で言うと、穏かで懐が深い。今までに出会った事がない味わいです。食事(特に肉料理、タレ焼きなど)との相性は良いと思います。酒が熟すとはこの酒の事だと痛感します。
※私的に好印象

◎天明   秋上り 純米吟醸 生原酒

・使用米 美山錦
・精米度 55%  ・アルコール度 16%
・使用酵母 協会9号 ・日本酒度 +3 ・酸度2.0

%e5%a4%a9%e6%98%8e

福島県会津坂下町。
食事を邪魔しない吟醸香に好感を持つ。五味調和。味わい円やかで米由来の甘味が広がり、酸も良い仕事をして後半の切れも良好。戻り香も良い。渋感も程良く感じ食事をしたくなります。生酒を低温熟成させた秋酒の旨さを感じて頂けると思います。
かき揚げと合わせると良質な酸のお陰で口の中が喜ぶこと間違いなし。
※私的に好印象